おうぎは、のうおどるときにつかう
たいせつな道具だよ。

おうぎで人の感情や風景などを
表現するんだ。

お酒のコップやかたな
見立みたててつかうこともあるよ。

のう舞台ぶたいでは、
主役以外の人も、
おうぎを持つことがあるよ。

この本は楽譜がくふみたいなはたらきをしているよ。

歌詞かしや、どんなふうに歌うかを
教えてくれる記号などかれているんだ。

歌詞の横にある小さな点の向きや
形のちがいで歌のメロディーを示すよ

のう舞台ぶたいのうしろには、
大きな松の絵がかかれているよ。

松は、神さまがりてくる木だと
言われていて、特別とくべつな意味を
持っているんだ。

この松の絵があるかべは、
鏡板かがみいた」と呼ばれているよ。
客席きゃくせきの松がかがみうつって舞台ぶたい
見えていることをあらわしているんだ。
どんなお話でも、松の前で演技えんぎをするよ。

・・

 2